Last.fmが面白い
遅ればせながら、Last.fmを使いはじめました。
ネットで名前だけは知っていたのですが、どちらかというと「音楽で繋がるSNS」という風に理解していました。登録して使いはじめてみたらちょっと印象が変わりました。
確かにSNSの機能もあるのですが、メインはやっぱり「ネットラジオ」だったのですね。当たり前ですが、ラジオ機能に自信があるからfmっていう名前をつけてるんですよね。
使い方の詳しい解説はこちらのページ(mamopage Last.fmの使い方)をご参照いただくとして、一番面白いと思ったのは検索の結果の出方です。好きなミュージシャンやキーワードで検索すると、「それに似た音楽やアーティスト」を探して来て、その中からランダムに演奏してくれるのです。聞きながら好きな曲や嫌いな曲をチェックして行くと、自分の好みのタイプの音楽に絞り込まれてきます。つまらないお喋りもCMもなし。自分の好きな音楽がエンドレスで流れ続けるのは思った以上に快適です。
自分が選ぶ音楽の傾向から、新しい曲もどんどんお勧めしてくれるようです。
試しに「明和電機」で検索してみたら
似たアーティストにRCサクセション・スチャダラパー・ヒカシュー・石野卓球・高野寛・Flippers Guiter などなど沢山出てきました。音楽的に似てるかどうかはともかく、私自身がどれも嫌いじゃない、というところがツボですね。
他にもいろいろ機能があるようですが、とりあえず私にはこの「好きな音楽のネットラジオ」だけでもかなり楽しいです。まだ初心者なので、これからいろいろいじってみたいと思います。
ちなみに私のページはここです。まだ曲数が少ないので、お勧めの傾向も決まってないようですけど。中村ファンの方、ぜひ声かけてやってくださいね。
Sony Music Direct (2005/09/28)
売り上げランキング: 30324


| 固定リンク
「日記2007」カテゴリの記事
- 牙狼<GARO>ファンの集いに参加しました。(2007.09.25)
- 「恋するニワトリ」の歌(2007.07.10)
- コメント、トラバくれた皆さん、すみませんでした。(2007.06.19)
- グッチ裕三はその位置でいいのか(2007.06.26)
- アメリカン・アイドル(2007.06.20)
コメント